化粧品、医薬品、健康食品成分

シミの種類、シミが出来る原因、対策について

下記、動画のテキストです。

美しい肌にシミは無い方が望ましいですが、肌を守るために必要な黒い色素“メラニン”。

このメラニンは、表皮の基底層にあるメラノサイトによって生成されます。

メラノサイトは紫外線などの刺激を受けるとメラニンを作り出すのですが、これはメラニン色素を含む表皮細胞で肌内部を守り、肌細胞が紫外線によるDNAの破壊や皮膚癌の発生を未然に防ぎます。

メラニン色素は肌トラブルや病気を防ぐために存在します。

 

【シミの種類】

<老人性色素斑>

シミの中でもっとも多いのは、紫外線が原因のシミです。

ほお骨の高いところやこめかみ付近に出来やすく、数㎜~約1cmの大きさ。

平坦で丸い色素斑であることが多いです。

 

老人性色素斑は、浴び続けてきた紫外線が原因で現れてくるシミのことをいいます。

形状や色の特徴は、最も一般的な形が薄茶色で輪郭がハッキリとした円形のもの。

丸には近いものの、形が定まらずいびつな形をしています。

日本人では通常40歳前後に発症しやすくなりますが、肌色が白い方や学生時代に部活動などをしていて日差しに長く当たっていた方は20歳前半でも表れてくる場合もあります。

老人性色素斑は、紫外線を浴び過ぎたからといってすぐに発症するものではありません。

発症する年齢もばらつきがあり、大きさや数も人それぞれで、過去のダメージの蓄積が関わります。

 

老人性色素斑は、顔・腕・手の甲にできやすいシミです。

紫外線をよく浴びる部分であることが原因です。

紫外線を浴び続けることでメラノサイトが刺激を受け、メラニン色素を作り出します。

紫外線の害から体を守るために肌の色を黒くします。

本来は皮膚のターンオーバーによりメラニン色素が排出されもとの肌色に戻りますが、紫外線対策を怠り慢性的に浴びつづけた場合や、ターンオーバーが部分的に滞ることでメラニンが過剰に作られ沈着し、老人性色素斑となります。

 

<肝斑>

頬骨や鼻の下、額に左右対称にでる濃淡の均一なシミです。

30~40代の女性によく見られ、閉経とともに消えるので、女性ホルモンが関係していると言われています。

また、妊娠中やピルの服用中にも出現しやすくなります。

 

<雀卵斑(そばかす)>

小さな斑点が鼻を中心に顔全体に散らばったように出るのがソバカスです。

遺伝的なもので、小学生頃から出はじめます。

米粒大までの不規則な形で、色は淡い褐色。

成長とともに増えたり、紫外線の影響で濃くなることもあります。

一般的には小さなシミを指してそばかすと言う場合がありますが、雀卵斑が出来やすい体質が遺伝し発生します。

白人に多く見られ日本人では色白の人にできやすい傾向があります。

顔の他には、背中、胸元、肩、腕など、紫外線に当たりやすい場所にそばかすが現れることがあります。

 

<炎症性色素沈着>

ニキビや肌荒れからシミへと変化してしまったものです。

皮膚の炎症によって活性酸素が発生し、メラニン色素を作り出すメラノサイトが刺激を受け、チロシナーゼという酸化酵素を活性させます。

チロシナーゼがアミノ酸のチロシンをメラニンに作り変えることで、メラニン色素が合成されます。

そのメラニン色素が残った状態が炎症後色素沈着で、皮膚の炎症が治まり赤みが引いてから現れます。

ニキビ(吹き出物)、虫さされ、極端な日焼け(サンバーン)、火傷(やけど)、アトピー性皮膚炎、湿疹、あせも、アレルギー性皮膚炎、化粧品かぶれなどによって発生することが多いです。

また、レーザー治療後にも炎症後色素沈着を起こすことがあります。

 

<ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)>

両頬の上部・額の両端・鼻翼部などに多発するアザの一種で、色は灰色・灰褐色・茶褐色・濃褐色などさまざまです。

大きさは1~3mmほどで境界はハッキリせず、いくつかまとまって出現します。

シミは、皮膚内のメラノサイトが紫外線などさまざまな原因からメラニンを過剰生成して発生しますが、ADMはメラニンの生成される層が他と大きく異なります。

従来のシミは、表皮層の最下層にメラノサイトがあり、肌サイクルとともに表層に向けてシミが排出されていきます。

一方ADMは、メラニン色素を生成するメラノサイトが、従来よりも深い真皮層にあるためターンオーバーに時間がかかります。

真皮層は、表皮層が約28日で入れ替わるのに対し、5~6年周期と言われています。

そのため、真皮層で生成されたメラニン色素は、なかなか排出されずに蓄積します。

ADMは灰色や青みがかった茶褐色をしています。

 

【紫外線(炎症)によるシミのメカニズム】

①紫外線や外部刺激によりメラノサイトに「メラニンを作れ」という指令を出します。

(プロスタグランジン、プラスミン、ホスポリパーゼ、エンドセリン、SCF、など)

②情報を受け取ったメラノサイト(メラニン生成細胞)が酵素チロシナーゼ(酸化酵素)を活性化させ、チロシンに作用します。

③アミノ酸の一種であるチロシンがチロシナーゼにより化学反応がおこり、チロシン→ドーパ→ドーパキノン→ユーメラニン(黒色メラニン)へ変化します。

④メラニンがケラチノサイトに蓄積し、色素が沈着しシミとなります。

 

紫外線に当たっていなくても、シミが消えないということはありませんか?

シミ部分は弱い炎症が続き、メラニンが作られ続けています。

メガネをかけられている方で、外すと鼻に跡が残っている場合がありますよね。

鼻の上にのせているだけですが、刺激を受け続けている状態となり、メラニン色素が発生し、色素沈着します。

 

シミのケアに大切なことは3つ。

①メラニンの生成を抑えること

②黒くなったメラニンを薄くすること

③炎症を抑えることです。

 

【シミ対策】

美白化粧品

①情報伝達物質をブロックする・・・カモミラET(ソフィーナ)、トラネキサム酸

②チロシナーゼ酵素の活性を抑制する・・・ハイドロキノン、アルブチン、コウジ酸(三省製薬)、ルシノール、(ポーラ)エラグ酸、ビタミンC、プラセンタエキス、油溶性甘草エキス(グラブリジン)、リノール酸(リノレックS:サンスター)

③黒色メラニンの淡色化(メラニンの還元)・・・ビタミンC、ハイドロキノン

④ターンオーバー促進(メラニン排出)・・・4MSK(資生堂)、プラセンタ

⑤表皮細胞へのメラニンの受け渡しを阻止・・・D-メラノTM(ニコチン酸アミド:SK-2)

⑥メラノサイト活性化因子の働きをブロック・・・トラネキサム酸

 

<シミ対策>内服

①トラネキサム酸(トランサミン)

トラネキサム酸が、もっとも初期の段階でメラノサイト活性化因子(プラスミン)を阻害し、メラニンをつくるための情報伝達をブロックします。(第一類医薬品)

②ビタミンC・・・メラニンの生成を抑える。黒色メラニンの淡色化(メラニン還元)、抗酸化作用

③L-システイン・・・ターンオーバー正常化

④プラセンタ・・・メラニンの生成を抑える。ターンオーバー正常化

⑤クコの実(ゴジベリー)・・・紅斑と黒化を抑える効果、黒化した肌の回復を早める。

 

美白のお手入れは、内外美容を取り入れるとより結果が出やすくなります。

 

先ずは、シミが出来ないように予防をする事。

出来てしまったシミは、増やさず、濃くせず、少しずつ薄くしていきましょう。

所作へのこだわり前のページ

化粧下地の役割と使い方次のページ

関連記事

  1. 化粧品、医薬品、健康食品成分

    鉄の特徴と役割

    今回のテーマは「鉄分」について特徴や役割をご紹介致します。下記…

  2. 糖質制限

    肥満は確実に寿命を縮める

    「医者が教える食事術 最強の教科書」を読んで⑥書籍のあらすじだ…

  3. 化粧品、医薬品、健康食品成分

    鉄とビタミンB12 ”舌炎と乾燥肌”

    昨年(平成30年3月10日)に、クリニックで血液検査を行いました。…

  4. 化粧品、医薬品、健康食品成分

    美肌と健康に役立つ「プラセンタ」

    以下、動画テキストです。【前編】https://you…

  5. 美容

    SPFとPAの違いについて

    以下、動画のテキストです。https://youtu.be/7…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。

最近の記事

  1. アスタリフトについて
  2. ベトナムグルメ
  3. Vietbeauty 2019
  4. 卵殻膜
  5. アスタリフト

  1. YouTube

    英語版動画作成
  2. 化粧品、医薬品、健康食品成分

    毛穴が気になる方にオススメ成分”アーティチョーク”
  3. 化粧品、医薬品、健康食品成分

    フラーレン
  4. その他

    異国の方と接して感じる事
  5. 化粧品、医薬品、健康食品成分

    アスタリフトについて
PAGE TOP