2018年 5月

  1. 書籍

    肥満の原因は糖質

    「医者が教える食事術 最強の教科書」を読んで②書籍のあらすじでだけではなくキーワードから関連することも記載しています。【肥満の原因は糖質】…

  2. 書籍

    血糖値について

    「医者が教える食事術 最強の教科書」を読んで①書籍のあらすじでだけではなくキーワードから関連することも記載しています。血糖値糖尿病専門医…

  3. 化粧品、医薬品、健康食品成分

    フラーレン

    フラーレンについての動画のテキストです。https://youtu.be/-QfHQZxC7Rg(参考:ビタミンC60バイオリサーチ株式会社、美…

  4. 健康

    GI値について

    以下、動画内容テキストです。<前半>https://youtu.be/5FX_xo4GuPg<後半>https://youtu.be/_…

  5. 健康

    誰を見て何を伝えるか

    最近のマイブームは糖質制限です。糖質制限に関連する食事法についての本やブログを日々読んでいます。また、“がん”に関しても、読む本を増やそうと思っ…

  6. スキンケア

    一つで複数の利点があるものを好む【ビタミンC(美容液)】

    前回はビタミンC摂取による風邪予防への期待と効果について記しました。今回はビタミンC美容液使用することにより期待した美白の効果について。&nbs…

  7. 健康

    一つで複数の利点があるものを好む【ビタミンC】

    私は、一つのもので一つの大きな効果をもたらすもの(カテゴリーに作用する)より、一つで多数の効果や他カテゴリーに作用するものが好きです。&nbsp…

  8. 糖質制限

    「やせる!若返る!ケトン体食事法」を読んで

    著者:福田 一典先生<著書一部抜粋>・ケトン体は糖質をシャットアウトした時に脂肪酸を原料に肝臓で作られる物質・ケトン体食事法のメリット“…

  9. メイク

    オススメのポイントメイク

    ポイントメイク商品の発売時期は、春夏向け、秋冬向け、クリスマス時期、その他季節に合わせて限定色が発売されます。私が美容部員をしていた10~12年…

  10. メイク

    イエロー&ブラウンメイク

    今回のメイク動画は「イエロー&ブラウンメイク」です。https://youtu.be/ixDOhTshOdMなかなか普段イエローメイクをする機会…

おすすめ記事

  1. 登録されている記事はございません。

最近の記事

  1. アスタリフトについて
  2. ベトナムグルメ
  3. Vietbeauty 2019
  4. 卵殻膜
  5. アスタリフト

  1. 化粧品、医薬品、健康食品成分

    オイル美容液の特徴と役割
  2. 化粧品、医薬品、健康食品成分

    シミの種類、シミが出来る原因、対策について
  3. 社会人になってからの学びは面白い
  4. 化粧品、医薬品、健康食品成分

    ビタミンD【骨の健康に欠かせない】
  5. 化粧品、医薬品、健康食品成分

    青汁の種類と特徴【大麦若葉・ケール・明日葉】
PAGE TOP